クレイマスクとかオイルとか。
こんにちは、Distelスタッフの明日香です!
ここ最近はマルティナにどハマりしていたので、新しいものを試しておらず、レポート滞ってました!
ごめんなさい!
さて、そんな久しぶりのコスメレポートは、Dr.Hauschkaのクレイマスク!
使い方は、クレイと同量のお水で溶いてお顔にのせ、10分ほど待ってからぬるま湯で流すだけ。
かんたん!
週1〜2回の頻度で、と説明には書いてあります。
ピーリングやクレイマスクは元々大好きだったのですが、肌への負担を考えてなるべく使わないようにしているので久しぶりのクレイマスク!
昔、クレイで頭皮も顔も身体もパックできるということを知って感動、全身パックしてみたところ、頭皮がいつまでもザラザラして不快な思いをして以来のクレイ使用でした。
当時は私のやり方が悪かったのですがなんとなくそれ以来疎遠になり…、しかし今回何故か急にクレイマスクをやりたくなったので、手を出してみたのでした。
こちらは、90gのジャー入りのものと、10gの分包のものがあって、今回はお試しということで、分包のものを購入。
袋をあけて、手のひらに出してみたところ、さらっさら!
ドイツ産の貴重な黄土を使っているというのも、またポイント高し。
黄土はとても粒子が細かくミネラルが豊富で、さらに遠赤外線を発しているとか。
詳しいことはよくわかりませんが、そのさらっさらにお水をたしてみると、すぐにとろっ!
重たいクレイパックもたまにありますが、これは混ぜるのも簡単で扱いやすい!
いざ鏡を見ながら顔に塗ってみると、泥遊びをしていた幼少時代を思い出し、なんだかいけないことをしているようでわくわくしてしまいました。
そして待つ事10分。
洗い流して鏡を見てみると、なんだかすっきりした様な気がする!
一段階白くなった様な。気のせいかしら?
でも、つるつるになったのは絶対気のせいじゃない!
使い終わってみての感想は、
塗っているときも待っている間もざらつきがほとんど感じられないので、負担少なめ?
これなら、肌がごわごわしてきたときやさっぱりリセットしたいときに使っても良さそう!
もちろん、使い過ぎはよくありませんが。
あとはマイナスの感想ですが、「意外と乾く。。」。
感想は乾燥、なんてくだらないことを思いついたりもしたのですが、あえて「乾く」に言い換えてみました。
クレイは乾燥していくときに肌の汚れや老廃物を吸着するのですが、乾きすぎると肌に必要なものまで吸着してもっていってしまうこともあるそうな。
「乾燥、敏感肌には、クレンジングミルクをといたものを」とありましたが、私の肌質ではそっちの方が良さそう。
メーカーの日本語サイトでは、ハウシュカの化粧水やクリームとブレンドしてパックをつくるのもおすすめ、とも書いてあり、そんな使い方にも興味が出てきました。
そして、つるつるさっぱりのクレイマスクの後は、こちらも気になっていた、ソルーナのオイル!
私は敏感肌なので、カモミールオイルを。
化粧水の前に少量を指先にとり、肌にしみこませるように、とんとんと入れていきます。
ほっとする使い心地がたまりません。
べたつくのは好きじゃないのですが、これは気にならず、むしろ、気持ちいい!
そのあとは化粧水から始まり、いつものケアを。
クレイマスクでつるつる、オイルでしっとり、今晩は気持ち良く眠れそうです。
換毛期中の愛猫(長毛種)の抜け毛が顔にひっついても気になりません。
オイルについては、しばらく続けてから再度レポートしたいと思います!
ここ最近はマルティナにどハマりしていたので、新しいものを試しておらず、レポート滞ってました!
ごめんなさい!
さて、そんな久しぶりのコスメレポートは、Dr.Hauschkaのクレイマスク!
使い方は、クレイと同量のお水で溶いてお顔にのせ、10分ほど待ってからぬるま湯で流すだけ。
かんたん!
週1〜2回の頻度で、と説明には書いてあります。
ピーリングやクレイマスクは元々大好きだったのですが、肌への負担を考えてなるべく使わないようにしているので久しぶりのクレイマスク!
昔、クレイで頭皮も顔も身体もパックできるということを知って感動、全身パックしてみたところ、頭皮がいつまでもザラザラして不快な思いをして以来のクレイ使用でした。
当時は私のやり方が悪かったのですがなんとなくそれ以来疎遠になり…、しかし今回何故か急にクレイマスクをやりたくなったので、手を出してみたのでした。
こちらは、90gのジャー入りのものと、10gの分包のものがあって、今回はお試しということで、分包のものを購入。
袋をあけて、手のひらに出してみたところ、さらっさら!
ドイツ産の貴重な黄土を使っているというのも、またポイント高し。
黄土はとても粒子が細かくミネラルが豊富で、さらに遠赤外線を発しているとか。
詳しいことはよくわかりませんが、そのさらっさらにお水をたしてみると、すぐにとろっ!
重たいクレイパックもたまにありますが、これは混ぜるのも簡単で扱いやすい!
いざ鏡を見ながら顔に塗ってみると、泥遊びをしていた幼少時代を思い出し、なんだかいけないことをしているようでわくわくしてしまいました。
そして待つ事10分。
洗い流して鏡を見てみると、なんだかすっきりした様な気がする!
一段階白くなった様な。気のせいかしら?
でも、つるつるになったのは絶対気のせいじゃない!
使い終わってみての感想は、
塗っているときも待っている間もざらつきがほとんど感じられないので、負担少なめ?
これなら、肌がごわごわしてきたときやさっぱりリセットしたいときに使っても良さそう!
もちろん、使い過ぎはよくありませんが。
あとはマイナスの感想ですが、「意外と乾く。。」。
感想は乾燥、なんてくだらないことを思いついたりもしたのですが、あえて「乾く」に言い換えてみました。
クレイは乾燥していくときに肌の汚れや老廃物を吸着するのですが、乾きすぎると肌に必要なものまで吸着してもっていってしまうこともあるそうな。
「乾燥、敏感肌には、クレンジングミルクをといたものを」とありましたが、私の肌質ではそっちの方が良さそう。
メーカーの日本語サイトでは、ハウシュカの化粧水やクリームとブレンドしてパックをつくるのもおすすめ、とも書いてあり、そんな使い方にも興味が出てきました。
そして、つるつるさっぱりのクレイマスクの後は、こちらも気になっていた、ソルーナのオイル!
私は敏感肌なので、カモミールオイルを。
化粧水の前に少量を指先にとり、肌にしみこませるように、とんとんと入れていきます。
ほっとする使い心地がたまりません。
べたつくのは好きじゃないのですが、これは気にならず、むしろ、気持ちいい!
そのあとは化粧水から始まり、いつものケアを。
クレイマスクでつるつる、オイルでしっとり、今晩は気持ち良く眠れそうです。
換毛期中の愛猫(長毛種)の抜け毛が顔にひっついても気になりません。
オイルについては、しばらく続けてから再度レポートしたいと思います!
スポンサーサイト