fc2ブログ
白兎さブログ
ディステルスタッフ

オーガニックで気分を上げるブログ

髪も頭皮も老化する!

2021年08月09日
うーきちがプラス 0
こんにちは、うーきちです。
今日は髪のエイジングについてのお話です。

いきなりですが、髪型補正という言葉をよく見聞きしますよね。
カット技術の向上で雰囲気イケメンも増えました。

加工アプリがあれば、だれでも「きれい」になれる時代。
画像の中、動画の中なら、どんな修正もできます。

現実逃避もできます!
が、ショーウィンドウや、カフェのパウダールームの鏡で見る姿が今のあなたです。

髪も頭皮も老いていきます。
「きれい」に見えない原因は髪にあるのかもしれません!


第一段階:パサつき
30代半ばからゆるやかに減少していく女性ホルモン。
この変化によって、髪の水分を調整するコラーゲンを生成力が弱まります。

●髪のツヤがなくなった
●髪がまとまり辛くなった
●湿気の多い日は髪が過剰に水分を吸収して広がってしまう


第二段階:うねり
年齢とともに肌にハリがなくなってくるように、毛根を包む毛包もたるみ、歪んだ形に変わってきます。
この歪んだ毛包からうねりのある髪が生えてきます。

●若いころはストレートだったのに変わった感じがする
●丁寧にブローしても髪がうねるのでヘアアイロンが必要
●天気が悪いとうねりが激しくなる


第三段階:傷みが目立つ
長年のカラーリング、ブリーチ、適切でないヘアケアの積み重ねでダメージを受け続けた髪のいわゆる「経年劣化」です。加齢によって自ら修復する能力も衰えてくることから、一層目立ってしまいます。

●髪が「きれい」とは言い難い
●枝毛、切れ毛が多い
●髪色もスタイリングも決まらない


第四段階:ボリュームダウン
髪の栄養分の重要な要素であるタンパク質を運ぶ力が衰え、部分的、または全体に髪が減ってきます。

●抜け毛が増えた
●髪が細くなった
●髪にハリと腰がなくなってきた


第五段階:白髪
年齢を重ねるごとに髪の色素をメラニンを運ぶ血流のめぐりが衰えてきて、顔周りや頭頂部から白髪の量が増えはじめます。

●若いころから白髪があり、抜いていた
●白髪の量が増え、カラーリングの回数が増えた
●第一段階のパサつき、第二段階のうねり、第三段階の傷み、第四段階のボリュームダウンと複合化している


ではどうすればよいのでしょうか。

①自分に合う良いシャンプーで洗う
②自分に合う良いトリートメントを使う
③トニックやオイルなど髪のサポートケア製品をうまく使う
④良いカラーリング剤を使う、または使っている美容院を選ぶ
⑤頭皮をケアする

特に⑤は重要です。
良い土に良い作物が育つように、きれいな髪には十分な水分と栄養がいきわたった頭皮が欠かせません。
上質なスカルプケア製品は必要な成分を補充し、保湿しながら血流の巡りを上げます。

 
35歳を過ぎたら、髪と頭皮のアンチエイジングをはじめましょう。




ディステルには個々のお悩みに対応するオーガニックのヘアケアがあります。
このチャートは一例です!

ヘラーンヘアケアチャートJPEG
スポンサーサイト



気に入ったらシェア!

ディステルスタッフ
この記事を書いた人: ディステルスタッフ
今年で開業52年目!
BIO(有機栽培)先進国ドイツ。
フランクフルト市内で最も古いオーガニックの店【ディステル】のスタッフブログです。

コメント0件

コメントはまだありません